BLOG

茂原バイパス店 お店のブログ

乗りたくなったら2013/05/24

営業の山田です。 この情報掲示板を見て、バイクに乗りたくなっちゃった人に多少なりともアドバイスできればと思います。 まずは、免許です。 普通免許でも50ccは乗れますが、交差点で二段階右折や、制限速度など原付だと制限も多いので、出来れば自動二輪が欲しいですね。 中型でも400ccまで乗れますが大型ならリッターバイクもOKです。 今は教習所で大型も取れるので、チャンスです。(費用は十数万?) 免許が有れば次はバイクです。(本当は装備だろ〜) バイクを選んでる時が一番楽しいですね。 ここではオフロード車で考えます。 新車なら CRF250Lでしょう。 馬力もあって、値段も安良いバイクです。 ただシート高が高い。 875mmあります。 足が届かない。 ローダウンキットもありますが・・・ 残念ながら新車だとあとFTRぐらいしかありません。 新車が買えなくても中古があります。 中古だと色んな車種があります。 先ずは、 私も使っている、SL230です。 車体が軽く、馬力も20馬力(最終型は、規制が入り18馬力)何よりシート高が810mmと身長170cmの私でも両足がべったりつきます。 舗装路なら片足つけば何とかなりますが、でこぼこなダートではこの足つき性が役に立ちます。 さらに、タイヤは前21インチ後18インチと、ダートを走るにはベストのサイズです。 欠点は、本格的に荒れた道をハイスピードで走るにはサスペンションのストロークが足りないこと。 でもこれは足つき性の長所と裏返しなので仕方ないところです。 もう一つは、始動方法がセルのみでキックがないところ。 バッテリーが上がったら、押しがけです。 価格はショップで2〜30万、オークションで15万戦後でしょうか。 次は XLディグリーです。 水冷DOHCエンジンを採用し、25馬力のパワーと790mmの低いシート高で、女性でも乗りやすいバイクに仕上がっています。 タイヤサイズも21インチ18インチですし、良いバイクだと思います。 欠点は、車重が少々重いことと、年式がSL230よりも古いため程度の良い中古車が少ないこと、故障が心配なことでしょうか。 価格はSL230と同じくらいします。 もう一台は、 XR230ですね。 パワーは18馬力とそれほど有りませんが、バランスがよく初心者でもベテランでも満足いくマシンです。 欠点は、ついこの間まで新車で売られていたので(まだ新車が残っているかも)中古車でも価格が高いこと。 その他にも、XL、XLX、XLR、XR250等色々ありますが、どれもシート高が高く、初心者には敷居が高いと思います。 あと125ccという手も有ります。 パワーは低くなりますが、任意保険がファミリーバイク特約が使えるので維持費が安く済みます。 続きは後日アップします。