BLOG

あすみが丘店 お店のブログ

日常点検のお話2014/01/13

こんにちわ!サービス担当の山本です。 たまには整備に関するお話をと思い、今回はお客様ご自信が簡単に出来る日常点検について書かせていただきます。 12ヶ月点検や6ヶ月点検をちゃんとお願いしているのに何故日常点検が必要かといいますと、お客様のお車が故障したり、そるが原因で事故につながる可能性が低ければ低いほどいいからです。もうこれに尽きます。 それではさっそくどんな事を点検すればいいのかを見ていきましょう! (お車を外から見て)   ・夜の走行には欠かせないランプ類の点検   ・スモールランプ(車幅灯)   ・フォグランプ   ・ヘッドライト   ・ウインカーランプ   ・ヘッドライトのハイビーム   ・テールライトのスモールランプ   ・ナンバー灯   ・ブレーキランプ   ・バックランプ   ・タイヤの点検   見た目での点検空気は入っているか?   山はあるか? OK!   NG! ブレーキランプとバックランプは2人でないと点検できませんが、これらがちゃんと光ればOKです。 (お車に乗って)   ・ガラスのウォッシャー液の出具合又、ワイパーちゃんとウォッシャー   液を拭取れるか。   ・クラクションがちゃんと鳴るか。   ・ルームランプがちゃんと点灯するか。 (エンジンルームを空けて) エンジンルームの点検では液体類がきちんと規定の量入っているかを点検して下さい。   ・ブレーキオイル     ・ウォシャー液   ・エンジンオイル   ・冷却液   ・バッテリー液   ・ミッションオイルはゲージが奥のほうについてるので写真が撮れませ   んでした ”以上がお客様が簡単に出来る日常点検になるかなと思います” 分らないことがあったらぜひ私どもにお問い合わせください。 ながながと失礼しました。